Blog
ARCHIVES
2025.6.30
二重埋没法が取れたらどうしたら良い?対処法と原因を解説
二重埋没法は医療用の糸を使用し、二重ラインを作る施術です。
目の状態に合わない施術や、施術後の過ごし方によっては埋没法が取れてしまうこともあります。
そこで本記事では、埋没法が取れる原因や取れたときの対処法、二重を長持ちさせるためのポイントについて詳しく解説します。
目次
埋没法が取れたらまずは糸が出ていないかチェック

埋没法が取れたかも?と感じたときは、まずまぶたに糸が出ていないか確認してみてください。
糸が出ている場合、皮膚の表面にぽっこり飛び出したり、目の中に異物感を覚えることがあります。
もし糸が見えていたり、チクチクした違和感や赤み・腫れがある場合は、早めにクリニックを受診しましょう。
一方で、糸が出ていない場合や、強い痛みや腫れがなければ、急いで受診する必要はありません。
数日間はまぶたをこすったり、強く触れたりせずに様子を見て、違和感や症状が悪化する場合は医療機関に相談しましょう。
また、再び二重にしたい場合は、再施術を受ける必要がありますよ。
埋没法が取れた後に二重に戻す方法は?対処法を解説

埋没法が取れると、施術を受ける前の目元の状態に戻ってしまいます。
もう一度二重にしたい場合は、二重埋没法の再手術や、二重切開法などの施術を検討しましょう。
美容クリニックで埋没法のやり直し(再施術)を受ける
埋没法が取れた場合、多くの方が選ぶのが、もう一度埋没法を受ける「再施術」です。
再施術では、新たに糸をかけ直すことで、再び二重ラインを作ることができます。
なお、保証制度を設けているクリニックであれば、無料または通常よりも安い料金でやり直しができる場合もありますよ。
ただし、保証の適用条件や料金、保証期間はクリニックごとに異なるため、事前に確認しておきましょう。
└抜糸の必要性や料金、期間なども詳しく解説
何度も取れるなら二重切開法も検討する
埋没法を繰り返してもすぐに二重が取れてしまう場合は、二重切開法を検討するのもおすすめです。
▼切開法がおすすめな人
・まぶたが厚い、脂肪が多い
・目をこするクセがある
・埋没法が何回も取れた
・二重ラインを長く持たせたい
切開法は、皮膚を切開して二重ラインを作る施術なので、埋没法よりもラインが取れにくいのが特徴。
ダウンタイムは長めですが、長期間二重をキープしやすいというメリットがあります。
埋没法が取れた!?原因5つ

埋没法が取れる原因は、医師の技術力やデザインのほか、生活習慣などさまざまな要素が影響しています。
ここからは、埋没法が取れる主な原因を5つご紹介します。
糸のかけ方がゆるすぎた
埋没法では、糸のかけ方がゆるいと、まばたきや日常の動きによって糸がさらに緩み、二重ラインが消えてしまうことがあります。
糸のかけ方は医師の技術力が関わるため、埋没法の施術経験が豊富な医師を選ぶことがおすすめです。
▼埋没法が上手い医師の特徴
・二重整形の症例数が多い
・カウンセリングが丁寧
・まぶたに合ったデザイン提案
・他院修正の経験がある
・口コミ評価が高い
広めの二重幅で作った
広めの二重幅で埋没法を行うと、糸にかかる負担が大きくなり、ラインが取れやすくなります。
もともとの目元より大きく幅を広げるほど、まぶたの皮膚や脂肪が押し戻そうとする力が働き、持続しにくくなることも。
希望する二重幅は、まぶたの状態に合わせて無理のない範囲で選びましょう。
元々取れやすい目元だった
まぶたの脂肪が多く、腫れぼったい目元の方は、埋没法をしても二重ラインが長持ちしにくい傾向があります。
脂肪や厚みがあると、糸にかかる負担が大きくなり、糸が緩みやすくなるためです。
腫れぼったいまぶたの場合は、まぶたの脂肪取りを併用したり、切開法を検討するのもおすすめですよ。
目に継続的に刺激を与えた
まぶたを何度もこすったり強く押すクセがあると、埋没法で固定した糸が皮膚や組織ごと引っ張られ、元の位置から動きやすくなります。
摩擦やズレが繰り返されることで糸の張りが失われ、二重ラインが消えてしまう原因に。
花粉症やアレルギーがある方や、目をこする癖がある方は、できるだけ触らないように意識しましょう。
また、アイメイクを落とす時も優しく触れることが大切です。
大幅な体重変動があった
体重が大幅に増加すると、まぶたにも脂肪がつき、厚ぼったくなることがあります。
まぶたが厚くなると、埋没法の糸にかかる負担が増え、糸が伸びたり緩んだりして二重ラインが取れやすくなることも。
2〜3kg程度の体重変化で大きな影響が出ることはほとんどありませんが、10kg以上の増加では糸への負担が大きくなる可能性がありますよ。
埋没法が取れる前兆は?取れかけのサイン

埋没法が取れかけているときは、二重ラインの薄れや、一部だけラインが消えるといった変化が現れます。
▼埋没法が取れかけているサイン
・二重のラインが変化した
・二重の食い込みが浅くなった
・日によってラインが変化する
・二重に左右差が出てきた
・三重まぶたになった
埋没法が取れかけている状態から、二重に戻ることはほとんどありません。
取れかけのサインや前兆が現れた場合、時間の経過とともに徐々に施術前のまぶたに戻っていきます。
二重ラインをもう一度はっきりさせたい場合は、クリニックで再施術を検討しましょう。
埋没法はいずれ取れる?長持ちさせるコツ

埋没法は、永久的な施術ではなく、時間の経過とともに取れてしまうことがあります。
また、日々の過ごし方によっては、二重ラインの持ちが短くなることも。
埋没法を少しでも長持ちさせるためのコツを押さえて、きれいな二重を維持しましょう。
埋没法の名医の施術を受ける
埋没法を長く持続させたいなら、施術経験が豊富な医師の施術を受けましょう。
▼埋没法の名医の特徴
・症例数が多い
・他院修正も行っている
・まぶたに合ったデザイン提案
・口コミ評価が高い
・埋没法に関する論文の発表経験がある
施術経験が豊富な医師は、まぶたの厚みや脂肪の量、筋肉や骨格の違いを見極めて、糸を通す位置や結び方を細かく調整しながら施術します。
さらに、術中の力加減や糸の締め具合にもこだわることで、糸が緩みにくく、長持ちしやすい仕上がりが期待できますよ。
取れにくい埋没法を選ぶ
糸の留め方や本数、固定する位置の違いによって、埋没法の持続期間や安定感は異なります。
2本の糸をスクエア状に通す「ヘラクレス」や、まぶたの裏側で糸を固定する「Xクロス法」は、シンプルな埋没法よりも二重ラインが安定しやすいのが特徴です。
▼取れにくい埋没法
術式 | 特徴 | メリット | デメリット |
ヘラクレス | 糸をスクエア状に固定する | コスパが良い | 腫れや内出血が出やすい |
Xクロス法 | 上眼瞼挙筋に糸を通す | ・ダウンタイムが短い ・当日からメイクOK | 費用がかかりやすい |
どの術式が適しているかは、まぶたの状態によっても異なるため、まずはカウンセリングを受け、自分に合った方法を医師と選びましょう。
目元への刺激を減らす
外部からの継続的な刺激は、埋没法が取れる原因になるため、目元への刺激はできるだけ減らしましょう。
▼取れやすくなるNG行動
・まぶたをこする
・強い力でメイク落としをする
・まぶたを強く引っ張る
・目を頻繁に触る
花粉症やアレルギーがある方、無意識に目をこすってしまう癖がある方は、目を触らないように意識することが大切です。
また、メイクを落とすときやアイメイクをするときも、まぶたに強い力が加わらないよう優しく行いましょう。
埋没法が取れたら?に関するよくある質問

埋没法が取れやすい行動やダウンタイム中の過ごし方は?
まぶたをこする、強い力でメイクを落とす、まぶたを引っ張る、目を頻繁に触るといった行動は、埋没法が取れやすくなる原因です。
できるだけ目元への刺激を避けて過ごしましょう。
埋没法はむくみで取れる?
一時的なむくみだけで、埋没法がすぐに取れることはほとんどありません。
しかし、ひどいむくみを繰り返すと、まぶたに余分な圧がかかり続けるため、糸が緩みやすくなる可能性があります。
飲酒や塩分の多い食事、寝不足などでむくみやすい方は、日常生活の見直しも二重を長持ちさせるポイントです。
埋没法が取れたかどうかわかる?
二重ラインが取れたサインには、二重が薄くなったり、左右差が出たりすることが挙げられます。
▼埋没法が取れかけているサイン
・二重のラインが変化した
・二重の食い込みが浅くなった
・日によってラインが変化する
・二重に左右差が出てきた
・三重まぶたになった
完全に取れた場合は、もとの一重や奥二重に戻ることが多いですよ。
埋没法が取れてしまったか心配な場合は、クリニックに相談しましょう。
埋没法が取れたときは糸が出ているかチェック!長持ちのカギは医師選びと施術法
埋没法が取れたと感じたときは、まずまぶたに糸が出ていないかを確認しましょう。
糸が皮膚の表面に飛び出していたり、目のゴロゴロ感がある場合は、早めにクリニックを受診してください。
糸が出ていない、強い痛みや違和感がない場合は、急いで受診する必要はありません。
なお、埋没法が取れてしまった場合は、元の目の状態に戻ります。
自然と埋没法で作った二重ラインになることはほとんどないため、再び二重にしたい方は、再施術を受けましょう。
また、埋没法を長持ちさせたい場合は、施術経験が豊富な医師のもとで自分のまぶたに合った術式を選ぶことが大切です。
Xクリニック(エックスクリニック)では、二重埋没法の他院修正も手がける医師が各院に在籍。
施術方法も豊富で、予算や持ちの良さ、ダウンタイムの短さの希望に応じて、ぴったりな方法を提案させていただきます。
保証制度も充実しているため、取れにくい二重埋没法を探している方や、埋没法が取れて再施術先を探している方は、ぜひ当院にご相談ください。
\カウンセリングは無料/
◉LINEでのご予約はこちらから
◉お電話での予約は、お近くの院にご連絡ください。
恵比寿院:03-5734-1921
銀座院:03-6228-6120
大阪院:06-6476-8424
福岡天神院:092-406-7749
名古屋院:052-684-9790