• Top
  • Blog
  • 目の下のクマとは?クマができる理由や治療について詳しく解説!

Blog

ARCHIVES

2024.1.23

目の下のクマとは?クマができる理由や治療について詳しく解説!

こんにちは、Xクリニック代表美容外科医の孫です。

今回は「目の下のクマとは?」という疑問にお答えしていきます。

一言にクマと言っても、クマができる理由や種類は様々です。

クマがあると、いくらキレイにメイクしても隠しきれず、老けて見えたり疲れた印象を与えがちです。

今回は、それぞれのクマに合った治療方法を詳しく解説していますので、

目の下のクマとは?とお悩みの方はぜひ最後までご覧ください

以下、X CLINIC院長の孫医師がTikTokで回答している内容になります。

目の下のクマとは?その正体は?

そもそも目の下のクマとは、

色味の変化

たるみ

などがありますが、一般的には色味の変化のことを指すことが多いです。

色味の変化としては、

黒っぽい色

赤っぽい色

などがあります。

たるみは、目の下の膨らみのことになります。

では、クマの正体は何かというと、脂肪になります。

その脂肪は眼窩脂肪というものであり、眼球の周りに巻き付いているものです。

眼球が何か衝撃を受けてしまう場合に緩衝材のような役割をします。

この眼窩脂肪の量は遺伝により違うのですが、年齢を重ねるとともに重力により下がり、たるみにつながりクマとなってしまうというわけです。

また、眼窩脂肪が眼輪筋を圧迫することにより筋肉が透けて見えてしまう場合があり、これがいわゆる色味の変化しているクマになります。

クマ取りの治療内容

ちなみに私自身もクマ取りの治療をし、現在施術後8日目になります。

クマ取り治療の内容としては、

・脱脂

・脂肪注入(脂肪は脚から採取)

になります。

このようにクマ取り治療をすることで綺麗になることができますので、クマで悩んでいる方はぜひご相談ください。

まとめ

今回はクマの正体について簡単にお話しました。

クマの正体は脂肪であり、

色味の変化

たるみ

などに分けられます。

またクマについては今後さらに詳しくお話していけたらと思います。

クマについて悩まれている方はぜひ今後の発信にも注目していただけたらと思います。

最後までご覧いただきありがとうございました。

クマ取りを当院で行いたい方は、お電話(03−5734−1921)、WEB予約公式LINEのいずれかにてご相談ください。

お待ちしております。