Blog
ARCHIVES
2025.9.11
【団子鼻の治し方】自力で治す方法はある?マッサージ法から美容整形まで丸ごと解説!

団子鼻は、鼻先が丸いことで顔を幼く可愛らしい印象にする一方、「のっぺりして見える」「あか抜けない」と悩む方も多い鼻の形です。
マッサージやメイクで丸みを目立たなくすることはできますが、変化は一時的なものにとどまります。
根本的に団子鼻をすっきりと整える方法は、「鼻尖形成」「小鼻縮小」「鼻中隔延長」などの美容整形です。
本記事では、自宅でできるセルフケアから美容整形まで、それぞれの特徴や効果について解説します。
目次
団子鼻を自力で治す方法はある?マッサージやシェーディング方法・効果を解説

団子鼻を自力で治すのは難しいですが、工夫次第で「目立たなくする」ことは可能です。
▼自力で団子鼻をすっきり見せる方法
・メイク
・マッサージ
・美容器具
・ダイエット
なかでもメイクは取り入れやすく、ハイライトとシェーディングで明るさの強弱をつけることで、「忘れ鼻」のように顔全体に馴染む印象に近づけます。
1.「団子鼻を忘れ鼻に」メイクで鼻を細く見せる
メイクで骨格は変わりませんが、光と影を上手に使えば「忘れ鼻」のような鼻の形を意識させないナチュラルな印象に近づけます。
▼メイクのポイント
メイク術 | ポイント | 効果 |
シェーディング (ノーズシャドウ) | 鼻先や小鼻の横に影を入れる | 鼻先の膨らみが引き締まって見える |
V字シェーディング | 鼻先にV字の影を入れる | 鼻先を尖らせシャープな印象に |
ハイライト | 鼻筋の中央に細いハイライトを入れる | 立体感が出て高く見える |
コンシーラー | 鼻穴の影をぼかす | 上向き気味の鼻が小さく見える |
メイクで団子鼻を忘れ鼻にするコツは、「入れすぎず、さりげなく」です。
自然な光と影のコントラストをつけることで、鼻の丸みがやわらぎ、全体のバランスが整って見えます。
2.マッサージでむくみを解消
マッサージで血流やリンパの流れをよくし、むくみが取れると一時的に鼻先をスッキリ見せることができます。
とくに「朝起きたときに顔がむくんで鼻が丸く見える」という場合には、やさしくマッサージするだけでも印象を和らげられます。
▼簡単マッサージの例
1.小鼻の横を指の腹でやさしく5秒ほど押す
2.そのまま小鼻の横から頬の外側へ向かってなでる
3.鼻筋の付け根(目頭横)から鼻先へ、軽くなで下ろす
強くこすったり長時間続けたりすると肌を傷める原因になるので、1〜2分を目安に取り入れてみましょう。
また、鼻の形は骨や軟骨、皮膚のつくりで決まるため、マッサージだけで団子鼻を小さくすることはできません。
根本的な改善を目指すなら、美容医療の検討がおすすめです。
3.美容器具(ノーズクリップ)で鼻の横幅を小さく見せる
ノーズクリップを使うと、皮膚や周りの組織が一時的に押し上げられて「細く見える」と感じる場合もあります。
ただし、鼻は骨や軟骨、皮膚でできているため形そのものは変わらず、使うのをやめれば元に戻りますよ。
さらに、長時間の使用や強い圧迫は赤みや炎症などの肌トラブルにつながることも。
一時的に団子鼻を小さく見せたい場面では役立ちますが、根本から改善したいなら美容医療をおすすめします。
4.ダイエットで余分な脂肪を減らす
団子鼻の原因が鼻の先についた皮下脂肪の場合は、ダイエットで団子鼻が改善する可能性があります。
ただし、団子鼻は「軟骨の形」や「皮膚の厚み」が影響していることも。
脂肪だけでなく、他の要因も関係している場合は、減量しても改善を期待するのは難しいでしょう。
【団子鼻の治し方】根本的な改善を目指すなら「鼻整形」がおすすめ

団子鼻の根本的な改善を目指したい場合は、「鼻整形」を検討するのがおすすめです。
▼団子鼻におすすめの施術
・定額鼻整形
・鼻尖形成
・小鼻縮小
・鼻中隔延長
鼻尖形成や小鼻縮小、鼻中隔延長は特徴が異なり、組み合わせるとより自然で、バランスの取れた仕上がりが期待できますよ。
『定額鼻整形』複数の施術を組み合わせる
定額鼻整形は、鼻尖形成や鼻中隔延長、軟骨移植などを組み合わせて行う施術です。
▼定額鼻整形に含まれる手術方法と効果の例
手術方法 | 効果 |
鼻尖形成 | 鼻先の軟骨を寄せ、丸みをシャープに整える |
鼻中隔延長 | 鼻先を前方に出し、縦のラインを強調する |
軟骨移植 | 高さや支えを補強し、つぶれにくく安定させる |
複数の施術を組み合わせることで、団子鼻の「丸い」「広がって見える」といった悩みの解決を目指します。
ダウンタイムや費用は単独手術より負担が大きくなるため、ライフスタイルや希望に合わせて検討することが大切です。
『鼻尖形成』軟骨を縫い寄せたり移植して鼻先を細くする

鼻尖形成(びせんけいせい)は、軟骨を糸で縛ったり、軟骨を移植することで鼻先をシュッと細く整える施術です。
▼鼻尖形成の主な施術方法
施術方法 | 特徴 |
クローズ法 | ・鼻の穴の内側を切開する方法 ・傷跡が目立ちにくく、ダウンタイムも短い |
オープン法 | ・鼻柱を切開する方法 ・内部がしっかり見えるため細かいデザインや複雑な修正に向いている。 |
耳介軟骨移植 | 耳から軟骨を採って鼻先に移植し、高さを出したり形を安定させたりする方法 |
3D法 | 大鼻翼軟骨を切除・再配置し、鼻先を細く高く立体的に整える方法 |
鼻の皮膚や脂肪が厚い場合は、脂肪を減らす処理をあわせて行うこともあります。
鼻先のほかに、小鼻の広がりが気になる人は「小鼻縮小」、高さを出したい人は「鼻中隔延長」と組み合わせると、理想に近い仕上がりを目指せますよ。
『小鼻縮小』横に広がった小鼻を小さくする

小鼻縮小(こばなしゅくしょう)は、小鼻の外側や付け根、内側を切除して幅を狭くする手術です。
▼小鼻縮小の主な施術方法
施術方法 | 特徴 |
内側法 | ・鼻の穴の内側を切開する ・傷跡が目立ちにくい |
外側法 | ・小鼻と頬の境目を切開する ・大きな変化を出しやすい |
内・外側法 | ・内側法と外側法を同時に行う ・一度で大きな変化が期待できる |
鼻は顔の中心にあるため、横幅を少し変えるだけでも印象が大きく変わります。
小鼻縮小を行うと鼻全体のバランスがとれ、団子鼻特有の「大きく見える印象」がやわらぎ、すっきりとした雰囲気に近づけますよ。
『鼻中隔延長』鼻先を向きや高さを変える

鼻中隔延長(びちゅうかくえんちょう)は、軟骨を足すことで鼻先を前方や下方に伸ばし、高さや向きを整える手術です。
横に広がって見える団子鼻も、縦のラインを強調することで細くシャープに見せられるメリットがあります。
『切らない団子鼻整形』注射や糸で丸い鼻先を引き締める
切らない団子鼻整形には、注射や糸を使う方法があります。
鼻先の丸みそのものを根本から改善するのは難しいですが、一時的に鼻筋をまっすぐ見せたり、鼻先を軽く引き締めたりすることが可能です。
▼切らない団子鼻整形まとめ
方法 | 効果 | 持続時間 (目安) |
ヒアルロン酸注射 | 鼻筋を整える | 6〜12か月 |
鼻の糸リフト | 鼻先を細く見せる | 1〜2年 |
ヒアルロン酸注射や糸を使った整形方法は、時間がたつと体に吸収されて元に戻ってしまいます。
根本的な改善を目指したい場合は、切開を伴う施術を検討するとよいでしょう。
団子鼻を治してかわいい印象から美人鼻へ!鼻整形の症例写真
「20代 女性」

施術名 | 鼻尖形成/鼻中隔延長(ストラット法) |
料金 | 796,000~1,096,000円 |
「10代 女性」

施術名 | 鼻中隔延長、鼻尖形成、耳軟骨移植、小鼻縮小、厚み縮小、鼻プロテーゼ、小鼻ボトックス |
料金 | 1,644,000円 |
「10代 女性」

施術名 | 鼻中隔延長、鼻尖形成、耳軟骨移植、小鼻縮小、厚み縮小、鼻プロテーゼ、小鼻ボトックス |
料金 | 1,644,000円 |
団子鼻の特徴とは?鼻先が丸く鼻筋が低い

団子鼻の特徴には、「鼻先が丸くて厚い」「鼻筋が低い」などがあります。
▼団子鼻の主な特徴
・鼻先が丸い
・鼻先に厚みがある
・鼻筋が低く平べったい
日本人に多く見られる形で、顔全体を幼く可愛らしく見せるメリットもありますよ。
団子鼻と「にんにく鼻」「あぐら鼻」の違い
団子鼻は「鼻先の丸み」が目立つのに対し、にんにく鼻は「小鼻の横幅が大きい」、あぐら鼻は「小鼻が外側に張り出して平たく見える」のが特徴です。
▼団子鼻・にんにく鼻・あぐら鼻の違い
団子鼻 | にんにく鼻 | あぐら鼻 | |
鼻先 | 丸く厚みがある | 丸く厚みがある | 目立ちにくい |
小鼻 | あまり広がらない | 横に大きく広がる | 横に張り出して平たい |
皮膚・脂肪 | やや厚い | 厚く重たい印象 | やや厚い |
顔の印象 | 幼く可愛らしい | 鼻が大きく存在感が強い | のっぺりとして平面的 |
にんにく鼻は笑うと小鼻がさらに横に広がりやすく、顔全体のバランスが崩れて見えることがあります。
一方、あぐら鼻は鼻先は控えめですが、小鼻の横幅は目立ち、立体感やシャープさに欠ける印象になりやすいのが特徴です。
団子鼻と「豚鼻(ブタ鼻)」の違い
団子鼻は「鼻先の丸み」が特徴であるのに対し、豚鼻(ブタ鼻)は「鼻先が上を向き鼻の穴が目立つ」のが特徴です。
団子鼻は幼く可愛らしい雰囲気を与える一方で、豚鼻は個性的な印象を持たれやすい傾向があります。
▼団子鼻と豚鼻の違い
項目 | 団子鼻 | 豚鼻(ブタ鼻) |
鼻先 | 丸く厚い | 上を向いて鼻の穴が目立つ |
鼻筋 | 低く平たい | 短い(短鼻) |
顔の印象 | 幼く可愛らしい | コミカル・強い |
団子鼻になるのはなぜ?3つの原因や習慣

団子鼻の原因には、「骨格の遺伝」「皮膚や脂肪の厚み」などがあります。
▼団子鼻の主な原因
・骨格の遺伝
・脂肪や皮膚の厚み
・加齢による変化
生活習慣によって目立ちやすくなる場合もあるので、原因を知って予防法を身につけましょう◎
骨格の遺伝
団子鼻の原因として多いのは、「遺伝」です。
鼻翼軟骨が横に広がっていたり、中央でしっかり寄りにくい形をしていると、鼻先が丸くふくらんで見えやすくなります。
生まれつきの骨格が原因の場合は、美容医療で形を変えることで豚鼻の改善が目指せますよ。
脂肪や皮膚の厚み
団子鼻の原因のひとつは、「鼻先の脂肪や皮膚の厚み」です。
皮膚や脂肪が厚いと、内側にある軟骨の形が表に出にくく、鼻先が丸く見えやすくなります。
脂肪や皮膚の厚みは遺伝や体質によることが多く、マッサージやスキンケアで薄くするのは難しいことも。
改善を目指す場合は、美容医療で脂肪を減らしたり軟骨を整える施術が検討されることもありますよ。
加齢による変化
加齢により皮膚の弾力が低下し、鼻先の軟骨も弱くなるため、鼻先が下がり丸みが目立ちやすくなります。
鼻のまわりの脂肪もゆるんで位置が変わると、鼻先がぽってりとした印象になることも。
対策としては、保湿や紫外線対策を心がけて皮膚のハリを守ることが大切です。
しっかりとした変化を望む場合には、美容医療で軟骨や脂肪にアプローチする施術を検討するとよいでしょう。
団子鼻の治し方に関するよくある質問

団子鼻は痩せると治る?
痩せることで、団子鼻が治るケースもあります。
ただし、骨格や皮膚の厚みが原因の場合は、体重が減っても鼻の形が変わることはないでしょう。
団子鼻に洗濯バサミ・鼻クリップ・鼻プチは効果ある?
洗濯バサミや鼻クリップ、鼻プチで団子鼻が治ることはありません。
鼻は、外から押さえても構造そのものが変わらないからです。
実際に鼻プチなどで「少し細く見えた」と感じる方もいますが、一時的に皮膚や周りの組織が押し上げられているだけのことがほとんど。
また、強い圧迫は皮膚の赤みや炎症を引き起こすリスクもあるため、長時間の使用は控えた方が良いでしょう。
団子鼻に鼻マッサージは逆効果?
鼻マッサージは、やりすぎると肌を傷めて赤みや炎症を起こし、逆効果になる可能性があります。
鼻の形は骨や軟骨、皮膚のつくりで決まるため、マッサージで根本的に変えることはできません。
ただし、血流やリンパの流れをよくしてむくみを取ると、一時的に鼻先をスッキリ見せる変化は期待できます。
マッサージを取り入れる場合は「むくみケア」として軽く行い、やりすぎには気をつけましょう。
ひどい団子鼻に脂肪溶解注射は効果がある?
脂肪が多いタイプの団子鼻には、脂肪溶解注射が効果的な場合があります。
▼団子鼻のタイプ別効果
団子鼻のタイプ | 脂肪溶解注射の効果 | ポイント |
脂肪が多い | 効果が出やすい | 数回の施術で鼻先が細く見えやすい |
軟骨や皮膚が厚い | 効果は限定的 | 根本改善には手術が必要になることも |
脂肪溶解注射は、1回で大きな変化を得る施術ではありません。
2〜3週間ごとに、3〜5回ほどの施術を受けましょう。
鼻ほじりで鼻は大きくなる?触りすぎで団子鼻になる可能性は?
鼻をほじったり触りすぎたりしても、鼻が大きくなる可能性は低いでしょう。
鼻の形は骨や軟骨、皮膚といった構造によって決まっており、日常的な刺激では形そのものが変わることはないと考えられます。
団子鼻は横から見るとキレイ?鼻筋がない?
団子鼻は、横から見ると鼻筋が通っていないように見えることが多いです。
鼻先に丸みがあるため、横顔でも立体感が出にくく、「のっぺりした印象」になります。
一方で、鼻先が丸いことでやわらかく親しみやすい雰囲気に見えるメリットもありますよ。
【男女別】団子鼻に似合う髪型・やってはいけない前髪は?
団子鼻に似合う髪型のポイントは、動きを出して立体感をつくり、視線を鼻からそらすことです。
一方で、髪が短すぎると顔のパーツが際立ち、鼻が目立つ可能性があります。
▼団子鼻に似合う髪型・避けたい髪型
似合う髪型 | 避けたい髪型 |
・レイヤー入りのロング、ミディアム ・柔らかいウェーブやカール ・サイドパートや斜め分け ・長めの前髪 ・明るめカラーやハイライト | ・真っ直ぐで重たい前髪 ・センターパートのストレート ・動きのない超ショート |
前髪や分け目が一直線に揃っているスタイルは、鼻を強調する原因になりやすいので避けた方が良いでしょう。
団子鼻に似合うメガネやサングラスは?
団子鼻に似合うメガネやサングラスのポイントは、フレームで立体感を出し、視線を鼻からそらすことです。
一方で、フレームが細すぎたりシンプルすぎるものは、鼻の丸みを強調してしまうことがあります。
▼団子鼻に似合う/避けたいメガネの特徴
似合うスタイル | 避けたいスタイル |
・角ばったフレーム ・大きめのフレーム ・太めのフレーム ・丸、オーバル型フレーム | ・細いメタルフレーム ・顔の中心を強調するデザイン ・シンプルすぎて存在感がないデザイン |
黒やべっ甲など存在感のある色や、顔周りを明るく見せるハイライトカラーを取り入れると、鼻に視線が集まりにくくなります。
フレームが細くて色味が弱いものは、鼻の丸みが強調されやすいので避けた方が良いでしょう。
【団子鼻の治し方は?のまとめ】鼻整形ならXクリニックがおすすめ
団子鼻はメイクやマッサージでも目立ちにくくすることはできますが、根本から改善したい場合は「鼻整形」が効果的です。
鼻尖形成や小鼻縮小、鼻中隔延長などの施術を組み合わせれば、鼻先の丸みや横幅をバランスよく整えることができます。
なお、理想の仕上がりを目指すなら、症例数が多く信頼できるクリニックを選ぶことが大切です。
Xクリニックでは、経験豊富な医師が希望を丁寧にヒアリングし、あなたに合った施術プランを提案しています。
団子鼻の治し方を探している方は、ぜひ当院の無料カウンセリングへお越しください。
◉LINEでのご予約はこちらから
◉お電話での予約は、お近くの院にご連絡ください。
恵比寿院:03-5734-1921
銀座院:03-6228-6120
大阪院:06-6476-8424
福岡天神院:092-406-7749
名古屋院:052-684-9790