• Top
  • Blog
  • クリトリス包茎とは?なる割合や見た目の特徴・治療方法を解説

Blog

ARCHIVES

2025.10.27

クリトリス包茎とは?なる割合や見た目の特徴・治療方法を解説

クリトリス包茎とは、包皮がクリトリスを覆った状態です。

包茎であっても必ずしも異常ではありませんが、皮が厚いと臭いや痛み、見た目のコンプレックスにつながることも。

本記事では、クリトリス包茎の特徴や起こりやすいトラブル、治療方法まで解説します。

目次

クリトリス包茎とは?どのくらいの割合でなるかも解説

クリトリス包茎とは、包皮がクリトリス(陰核)を覆っている状態のことです。

包皮の厚さや長さには個人差があり、完全に覆われている人もいれば、軽く覆っているだけの人もいます。

クリトリス(陰核)とは「小陰唇の付け根にある丸い突起物」

クリトリスは小陰唇の付け根にある小さな突起で、性的な刺激を感じ取るための部分です。

神経や血管が多く集まっており、性的興奮の高まりやオーガズム(性的快感のピーク)にも深く関わっています。

大きさや形には個人差があり、「正常な形」という明確な基準はありません。

クリトリス包茎の見た目の特徴

クリトリス包茎は、包皮に覆われてクリトリスの突起が見えにくいのが特徴です。

包皮の長さや厚みには個人差があり、少し覆われているだけの方もいれば、しっかりと覆われている方もいます。

包皮が厚めの場合は、突起がほとんど見えず、外見上はしわのように見えることもあるでしょう。

クリトリス包茎の分類とセルフチェック方法

クリトリス包茎は「真性包茎」と「仮性包茎」に分けられます。

▼クリトリス包茎の分類

真性包茎仮性包茎
クリトリスが包皮に完全に覆われている
突起がほとんど見えない状態
包皮が軽く覆っている
そっと広げると突起が見える状態

セルフチェックでは指で包皮を軽く広げ、突起が見えるかどうかを確認します。

無理に引っ張ったり、爪を立てたりすると傷つける可能性があるため、包皮にはやさしく触れましょう。

クリトリス包茎で悩む割合は3~4割のデータあり

海外の研究では、大学生の約3〜4割、性的な悩みを抱える女性の約2割に包皮の癒着が見られたというデータが報告されています。

クリトリス包茎はめずらしい状態ではなく、体の個性のひとつです。

包茎であっても必ずしも「異常」と考える必要はありません。

クリトリス包茎の原因4つ

クリトリス包茎の原因には、生まれつきや遺伝など「先天的なもの」や、下着の刺激や炎症による「後天的なもの」があります。

女性ホルモンの影響や小陰唇のボリュームで、実際には包茎でなくても包茎のように見えることも。

治療の必要があるかどうかは症状や悩みの程度によって異なるため、自分の状態に当てはまる原因を知っておきましょう。

先天的なもの(生まれつき・遺伝)

クリトリス包茎の原因のひとつは、生まれつきの形や遺伝です。

他の部位の大きさや形に個人差があるように、クリトリスや包皮の発達にも違いがあります。

包皮がやや長く発達し、クリトリスを覆う形になる方もいますが、特別なものではなく体の個性のひとつです。

後天的なもの(摩擦・炎症など)

下着やナプキン、運動などによる摩擦や炎症が続くと、包皮が刺激を受けて厚くなったり伸びたりするケースがあります。

刺激から体を守ろうとする皮膚の反応によるもので、炎症をくり返すと包皮とクリトリスが癒着し、覆いが強くなることも。

日常生活の中で少しずつ進行するため、自覚しにくいのが特徴です。

女性ホルモンの影響

思春期や妊娠期など、女性ホルモン(エストロゲン)の分泌が増える時期には、血流が良くなり、粘膜がふっくらしやすくなります。

包皮の厚みや覆い方が変化し、もともとの包茎が目立つように見えることがあるのです。

更年期ではエストロゲンの分泌が減少し、皮膚や粘膜のハリが低下するため、包皮がゆるんで下がったように見えるケースもあります。

小陰唇のボリュームの影響

小陰唇のボリュームは、クリトリス包茎が目立ちやすくなる要因のひとつです。

小陰唇が大きかったり厚かったりするとクリトリスを覆う部分が増え、実際には包茎でなくても包茎のように見えることがあります。

セルフチェックでは包皮が下がりやすいのが特徴で、多くの場合は治療を必要としない自然な状態です。

クリトリス包茎で起こりやすい4つのトラブル

クリトリス包茎の場合、「感度が低下する」「臭いが強くなる」などのトラブルが起こりやすくなります。

炎症によるかゆみや痛み、見た目にコンプレックスを抱くケースもあり、日常生活や性的な場面で影響が出やすいです。

感度が低下しやすい

クリトリス包茎では、感度が下がったように感じることがあります。

性的な興奮を感じるクリトリスが包皮で覆われた状態になるため、刺激が伝わりにくくなるためです。

感度の感じ方には個人差があり、全ての人が同じように低下するわけではありません。

臭いの原因になりやすい

クリトリス包茎では、包皮の内側に汚れや分泌物がたまりやすく、臭いが気になりやすくなります。

湿気がこもると細菌が増えやすくなり、酸っぱい臭いや生臭さを感じるケースも。

ぬるま湯で外側を洗っても改善しないときは、医療機関での診察を受けましょう。

炎症やかゆみ・痛みが出る場合がある

クリトリスを覆った包皮は内側に汚れがたまりやすく、細菌が増えやすい環境にあるため、炎症やかゆみ、痛みが出る場合があります。

かゆみや痛みによる不快感が強くなると、下着の擦れや歩行などで日常生活に支障が出ることも。

症状が長引く、分泌物が増える場合には、医療機関での診察が望ましいでしょう。

心理的なコンプレックスにつながることがある

クリトリス包茎は、見た目が気になって心理的なコンプレックスにつながる場合があります。

性生活でパートナーの反応を気にし、「自分だけ違うのでは」と不安に感じる人も少なくありません。

クリトリス包茎は個人差のひとつで異常ではありませんが、気になる場合は美容医療で形を整えることもできますよ。

クリトリス包茎を治すには「クリトリス包茎手術(陰核包茎手術)」

クリトリス包茎手術は、包皮の覆いを取り除き、クリトリスを自然に見えるように整える施術です。

施術後の経過や費用の目安を知っておくと、スケジュールや予算の計画が立てやすく、納得して治療に臨めます。

クリトリス包茎手術とは「余分な皮膚を除去しクリトリスを露出させる手術」

クリトリス包茎手術とは、余分な皮膚を取り除き、清潔を保ちやすく見た目も整うことで日常の不快感や悩みを軽減できる施術です。

▼クリトリス包茎手術のメリット

・汚れや分泌物がたまりにくくなる
・炎症や臭いのトラブルを防ぎやすくなる
・感度が高まりやすくなる
・クリトリスの見た目が整う

仮性包茎の場合でも、悩みや症状によっては手術を受けるケースがあります。

見た目の変化は、心理的なコンプレックスの軽減にもつながり、性生活での前向きな気持ちを持ちやすくなる人もいますよ。

ダウンタイム「痛みや腫れのピークは3日間」

クリトリス包茎手術のダウンタイムは、施術後3日間が痛みや腫れのピークです。

腫れや違和感は1〜2週間ほどで落ち着くことが多く、完成までは1ヶ月程度かかる場合もあります。

▼ダウンタイムの経過

時期状態
手術直後〜3日目痛みや腫れのピーク。出血や圧迫感を感じる人も。患部を避ければ当日からシャワーが可能
4〜7日目痛みや腫れが徐々に落ち着いてくる。
1〜2週間後痛みや腫れ、違和感が軽減する人が多い。入浴や激しい運動、性行為の再開目安

症状の回復スピードには個人差があるため、医師の指示を優先してください。

術後1〜3ヶ月は、回復の途中で患部が一時的に浮腫むケースがあります。

強い痛みや腫れが2週間以上続く場合は、感染によって炎症が長引いている可能性があるため再診を受けましょう。

費用相場は10~30万円ほど

クリトリス包茎手術の費用は10〜30万円と幅があり、クリニックの方針や術式、アフターケアの内容などによって変わります。

手術中の不安を和らげるような麻酔(笑気麻酔や静脈麻酔など)を追加するかどうかによっても、費用が前後するケースも。

モニター制度を活用すると費用を抑えられるケースがあるため、カウンセリングで​​確認するとよいでしょう。

【クリトリス包茎にお悩みの方に】Xクリニックがおすすめの理由

Xクリニックは、デリケートなお悩みに寄り添いながら、丁寧なカウンセリングと負担の少ない治療を行っています。

初めて相談される方にも安心していただけるよう、プライバシーに配慮した環境を整えているのが特長です。

形成外科の経験を持つ医師による細やかな縫合技術により、傷跡が目立ちにくいよう配慮された仕上がりを目指しています。

デリケートなお悩みに寄り添う丁寧なカウンセリング

クリトリス包茎は、相談しづらく一人で抱え込みやすいお悩みです。

Xクリニックでは、女性特有のデリケートなお悩みに配慮しながら、医師が丁寧に話を聞き、状態に合わせた治療方法を提案します。

初めての方でもリラックスして相談できる環境を整えているため、デリケートな内容も安心して話しやすいのが特長です。

抜糸が不要な「プレミアムクイック法」を採用

Xクリニックでは、抜糸の必要がない「プレミアムクイック法」を採用しています。

時間が経つと体に吸収される糸を使うため、傷跡が目立ちにくく、術後の通院の負担を軽くしやすい点も魅力のひとつ。

「傷跡が心配」「周囲に知られたくない」といった理由で迷っている方にも、受けやすい方法です。

形成外科に携わってきた医師の丁寧な縫合技術

Xクリニックのクリトリス包茎手術は、形成外科の経験を持つ医師が対応しているため、傷跡が目立ちにくいのが特長です。

デリケートな部位の構造を理解したうえで縫合を行うため、左右差や不自然さを感じにくい仕上がりを目指せます。

「できるだけきれいに治したい」「見た目にこだわりたい」という方にも選ばれている理由のひとつです。

「クリトリス包茎とは」に関するQ&A|知恵袋・ブログから抜粋

クリトリスの役割(意味)は?小さいとどうなる?

クリトリスの役割は、性的な刺激を感じとることです。

無数の神経と血管が集まっており、性的な興奮に深く関わる部分になります。

クリトリスの大きさには個人差がありますが、小さい人でも神経や血管はあるため、感度が低いというわけではありません。

クリトリスの皮(包皮)の剥き方とは?知恵袋から抜粋

クリトリスの包皮は、自分で無理に剥くのは避け、難しい場合は医療機関で診てもらいましょう。

強く引っ張ると、痛みや傷、炎症につながることがあります。

汚れや恥垢が気になるときは、ぬるま湯で外側をやさしく洗うだけで十分です。

包皮の癒着を剥がす治療はある?

包皮の癒着がある場合、「クリトリス包茎手術(陰核包茎手術)」による治療方法があります。

「癒着」とは、クリトリスを覆う包皮とその内側の皮膚がくっついてしまい、動きが悪くなっている状態です。

手術では、癒着している部位を丁寧に剥離し、クリトリスを自然な形で露出させることを目的としています。

クリトリスの包皮がない人はいる?

クリトリスの包皮は小陰唇の一部が合わさって形成されているため、包皮が存在しないケースはまれです。

ただし、生まれつき包皮が少ない、もしくはほとんど覆われていない人もいます。

包皮の厚さや長さは個人差があり、包皮が少なくても神経や血管はあるため機能に差はありません。

クリトリスが痛いのは性病?

クリトリスの痛みは、性病だけが原因ではありません。
摩擦や炎症、ホルモンバランスの変化などが関係している場合もあります。

▼クリトリスが痛む原因
・下着や性交時の摩擦や刺激
・ホルモンバランスの変化
・性病による感染
・洗いすぎや乾燥
・クリトリス包茎

クリトリス包茎では包皮の内側に汚れや分泌物がたまりやすく、炎症を起こして痛みにつながることがあります。

痛みが続くときや、腫れや分泌物を伴うときは、性感染症や炎症の可能性もあるため医療機関の受診が必要です。

女性のクリトリスに白いカス(恥垢)や塊が取れない時の対処法は?

クリトリスの白いカスや塊は、ぬるま湯で洗うだけでも落ちることがありますが、取れない場合は医療機関の受診をおすすめします。

爪でこすったり強く触ったりすると、粘膜を傷つけ炎症のきっかけになるケースも。

奥に固まっている、痛みや臭いが伴う場合は、感染や炎症の可能性があるため無理に取ろうとするのは避けましょう。

女性のデリケートゾーンに恥垢が多い原因は?

デリケートゾーンに恥垢が多くなる原因には、皮膚の重なりや湿気、摩擦のほか、クリトリス包茎の影響もあります。

クリトリスが包皮で覆われていると、内側に分泌物がたまりやすく、自然に外へ排出されにくいことがあるためです。

恥垢は体の働きのひとつで必ずしも異常ではありませんが、気になる場合は、ぬるま湯でやさしく洗う程度で清潔を保ちましょう。

クリトリス包茎は「誰にでも起こり得ること」気になるときは専門の医師に相談を

クリトリス包茎は、包皮の厚さや覆い方による個人差のひとつで、誰にでも起こり得る自然な状態です。

ただし、臭いや痛み、見た目が気になるときは、医療機関に相談してみることで改善のきっかけにつながることもあります。

自分で癒着を剥がそうとすると、傷や炎症を起こすおそれがあるため、気になる場合は専門の医師にご相談ください。