再生医療再生医療(顔・肌) | 脂肪由来幹細胞注射

自分の細胞で、
本来の力を呼び覚ます ー 顔の再生医療

肌の再生医療とは?

あなた自身の脂肪から採取した間葉系幹細胞
(自己脂肪由来間葉系幹細胞)を採取・培養し、
肌の老化の気になる部分に移植する最先端の治療[再生医療]です。

老化や紫外線などのダメージにより少なくなってしまった
幹細胞を移植して増やすことで、
老化症状が起こる前の”肌本来の状態に戻す”治療です。

あなた自身の細胞を移植するので、安全性が高く、
肌のハリやシワの改善などの若返り効果とともに、
長期に渡り老化の進行を抑えるという働きがあります。

自己脂肪由来間葉系幹細胞とは?

木の枝を切り落としても、幹があればまた生えてくるように
幹細胞も幹となる細胞のため、再生ができる細胞です。

身体中の様々な細胞に分化し、老化した細胞やダメージを負った細胞と
入れ替わることにより、臓器の状態を常に良い状態に保っています。

しかしながら、幹細胞は加齢と共に減少するため
減少すると、組織の修復が間に合わず老化現象として現れます。

この減少したご自身の幹細胞を補うことで、
傷ついた部分や老化した部分を補修し、身体全体の若返りを目指します。

幹細胞には様々な種類がありますが、
その中でも治療として用いられるのは”間葉系幹細胞”です。

“間葉系幹細胞”はヒトの成体内に存在し、骨髄、臍帯、脂肪などの
様々な組織から採取することができます。

その中でも、比較的採取がしやすく(=身体への負担が少ない)大量に取れ、
自分の脂肪から採取するため安全性も高い”脂肪由来の間葉系幹細胞”を使用します。

再生医療(身体)の組織系幹細胞の説明

脂肪由来間葉系幹細胞には
「分化能力」と「自己複製能力」という2つの働きがあります。

「分化能力」
1箇所の細胞だけではなく、
骨や軟骨、臓器、筋肉、神経、血球、皮膚など
必要に応じて身体のさまざまな組織細胞に変化することができる機能のことです。

「自己複製能力」
分裂を繰り返すことにより、自分と同じような形と能力を持つ
別の細胞を創り出すことができます。

この2つの力を使って身体全体の若返りを目指す治療法です。

分化能力再生医療(身体)の分化能力の説明

自己複製能力
再生医療(身体)の自己複製能力の説明

適応部位

目の下のクマ、まぶた、ほうれい線、口もと、マリオネットライン、

ゴルゴ線、こめかみ、目尻、眉間、額、頬、くちびる、

ニキビ跡、首、手

施術の流れ

1.カウンセリング、血液検査

お悩み・ご希望、何でもご相談ください。

カウンセリング日当日に
採血と脂肪採取まで行うことが可能でございます。

事前に採血ご希望の方は、
検査結果に1週間ほどお時間をいただいております。

※既往等により、ご案内できない可能性もございます。あらかじめご了承ください。

2.脂肪採取

腹部などを数ミリ切開し、少量の細胞を採取します。
局部麻酔を行いますので、痛みはほとんどありません。

3.細胞培養

当クリニックが委託している「特定細胞加工物製造事業者」である
九州再生医療細胞培養センター(施設番号:FA7210002)にて、
採取した脂肪から増殖培養します。

4.肌細胞移植

脂肪採取後から6週間あけ、
ドクターによる手打ち注射にてお客様の肌に移植します。

細胞の定着率が高くなることから、同一の部位に
1ヶ月~1ヶ月半に再度移植することをオススメいたします。

5.無料検診

移植してから数ヶ月後に無料検診をおすすめしています。
施術前のお写真と見比べながら経過はもちろん、
今後のお肌の維持についてなどのご相談もお受けします。

6.定期ケア

ご希望の方は九州再生医療細胞培養センター(施設番号:FA7210002)の
細胞保管サービスを利用することで、
半永久的に肌細胞を保管・貯蓄しておくことができます。

そのため、何年経っても当時の若い細胞を取り出して
治療を受けることができるようになります。

※別途細胞保存料がかかります

顔の再生医療はどんな効果があるの?おすすめの頻度は?

エックスクリニックの再生医療が選ばれる理由

エックスクリニックは厚生労働省に第二種再生医療等提供計画を提出し、
提供計画番号を取得しています。

また、厚生労働省の「再生医療等安全性確保法」に則り
特定細胞加工物製造業許可を取得している
九州再生医療細胞培養センター(施設番号:FA3150017)に依頼し、
徹底した安全管理のもとで培養・保管、輸送が行われています。

安心して施術を受けていただきたいから、徹底した取り組みで、再生医療を提供します。

<株式会社ASメディカルサポート 九州再生医療細胞培養センター>

九州再生医療センター内の「九州再生医療細胞培養センター」にて間葉系幹細胞の加工・運営管理を行っており
総面積469㎡の日本最大級の細胞加工施設です。

再生医療はこんな方にオススメ

ドクター紹介

こんな人にオススメ

  • しわ、たるみ、肌のハリ、目の下のくま、ほうれい線が気になる
  • 従来の注入治療、レーザー治療で満足できなくなってきた
  • 肌老化を遅らせ、根本から改善したい
  • 若返り治療で人工物を入れることに抵抗がある
  • 肌質そのものを改善したい
  • 自然な仕上がりにしたい、他人に気が付かれたくない

よくあるご質問

Q脂肪はどのくらい採取しますか?
A腹部などの皮膚を2-3㎜切開して米粒大の脂肪細胞を数粒採取します。局所麻酔で実施可能で15分くらいの所要時間です。処置自体の負担はそれほど大きくなく、処置したその日からシャワーも可能ですが、1-2週間は内出血が残ったり、しこり感の消失に数か月要することがあります。
Q他の美容医療を合わせて行ってはいけないの?
A他の美容医療と併用して治療を行なっても、全く問題ありません。
肌の再生医療で下地(真皮)をしっかり整えた後、別の美容法で表皮の改善を行うことで相乗効果を得ている方もいらっしゃいます。
ただし、美容療法の種類によっては、注入した細胞の定着に問題が生じることがあるため、半年ほど期間を開ける必要があることもございます。詳しくは医師にご相談ください。
Q自分の子供の細胞の方が若くて元気だと思うので、それを使えますか?
A安全な治療を行うために、自分自身の細胞以外を使うことはできません。
ご自身のお子様のものであっても、それは他人の細胞です。たとえそれが親兄弟であろうと細胞は違う遺伝子でできています。
一定の年齢を越えると、肌の細胞数は下降の一途をたどります。
補充する細胞は、ご本人のものであればいつ保管したものでも問題ありません。
Q細胞保管はどうやって続けていくの?
A細胞保管は、九州再生医療細胞培養センター(株式会社ASメディカルサポート)に委託しております。
Qどのくらい回数の効果が出るのですか?
A1回の治療で効果をご実感いただけることもございますが、
全ての治療において複数回行った方が効果が高いという事は事実です。

料金

脂肪由来幹細胞注射

  • ¥1,650,000~

掲載価格は、全て税込価格です。

顔の再生医療

治療の内容
患者様の脂肪を採取し、特定細胞加工物製造事業所にて培養した脂肪由来間葉系幹細胞を手打ち注射にて投与し、老化症状を改善する治療です。
副作用(リスク)
移植する際の注射による小さな出血や、非常に稀なケースとして小さな青あざ、アレルギー等の反応(副作用)

エックスクリニックの再生医療

美容外科(FACE)

美容外科(BODY)

美容皮膚科

アートメイク

再生医療

無料カウンセリングの
ご予約・お問い合わせ

お電話またはWEBフォームより
ご予約を受け付けております。
カウンセリングは無料です。
まずはお気軽にご相談ください。

03-5734-1921受付時間 10:00 - 19:00(不定休)